だいだい色の機関車を追いかけて

9割方ディーゼル機関車のブログです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

今年もありがとうございました。

2022ラスト投稿です。 Twitterと内容が被ってしまいますが、今年はお仲間さんとの繋がりを来年の何倍も感じた1年でした。 西金工臨関連は色々と騒がれていますが、もう少し様子を見てから自分なりに書き留めていこうと思います。 ↑人様に見せるというよりも…

常陸大宮駅

DLすいぐん号が終わった後は少し燃え尽き気味でしたが、先月後半~今月前半を少しずつ振り返りたいと思います。 特に11月の最終週は毎日の様に水郡線へ。 ある意味毎日実家に帰省してたのですが、撮影を楽しむ反面メリハリがなかったかなと反省しています。 …

水郡線、祭のおわり2nd

ブログを書こうとして、祭りのような1週間だったなと思い「タイトルは祭のおわりだろう」と思ったら、春先にも同じタイトルを使っていました。 daidaicolor.hatenablog.com そういえば3月にも12系走ったんだよな…と振り返っていますが、もう1年以上前に感じ…

DE10が晴れを呼ぶ?津田のシルエットで

津田のシルエット。 津田シル。 DLすいぐん号の時は津田のスペシャルステージ? なんだか色々な呼び名のある津田の築堤。 昨日は午後から晴れ予報でしたが、大子から水戸の方を見ても一向にその気配を見せず。 強いて言うなら気持ち明るくなってきてるね…く…

DLすいぐん号 熱き重連総括

書いておいて何ですが、まだ実感が湧かないというか。 子供の頃、Nゲージで遊びながら 「あけぼのだけじゃなくて、水郡線でも重連やらないかな。」 そうやって妄想だけ膨らませる日々。 1度だけ西金工臨と団臨が被った日に、一高下の引き上げ線に重連で構内…

大先輩には敵わず(笑)

前日は大雨… で、翌日ビジホのカーテンを開けるとスッキリした青空! あ、実家は手狭なので泊まるときはホテルに泊まるか祖父母の家に泊まってます。 お仲間さんから聞くところによれば「日光連山もよく見える」と聞いて、思わず常陸津田へ… ああでもないこ…

冬はもう目の前に。

今年の紅葉は天気が良かったせいもあるのか、非常に鮮やかに見えました。 しかし11月中旬の雨風でピークはあっという間に過ぎ去り…先日撮影した日は晩秋の雰囲気。 なかなかタイミングは難しいですが、今目の前にある状況で勝負するしかありません。 この日…

リコー35と岩瀬駅スナップ

今回は水戸線の岩瀬に佇むDE10。 Yahoo!BOXにバックアップしたネガの写真に紛れていたのを、何となくスマホで見ていたら発見。 2018年にリコー35で撮った1枚。フィルムはフジカラー100です。 巻き上げのトリガーがカッコイイ! 当時リコー35の見た目が気に入…

ススキ輝く玉川村

昨日は家族でりんご狩り。 …の合間で撮影。もはや定番過ぎて家族からも突っ込まれなくなりつつあります笑 りんごを食べるんだからとお昼はセコマで簡単に済ませて、車でのんびりロケハン。 最初に目をつけていた場所は葉が染まるには少し早かったみたいで断…

憧れの地へ。(水戸運輸区 第2回機関車展示撮影会)

昨日は念願の水戸運輸区撮影会でした。 今回は第2回。 第1回は…新小岩のルノアールでDE10を撮る間にクリッククリッククリックしまくったのに取れず、外野から寂しい思いをしましたので今回参加できた事は嬉しくて嬉しかったです笑 …財布の中身は軽くなりまし…

485系ひたちに重ね合わせて。

日曜日だからか?今日の西金工臨は賑わっていました。 西金駅に着いたら何かイベントでもしてるのか?くらいの人出。本当に人気列車になりました。 好きなインディーズバンドがメジャーデビューした後のあの気分に似ている気がします笑 それはともかくとして…

西金駅の桜の木

西金駅の桜の木、いつから植わっているのでしょう。 開業当時からなのか? 西金駅の開業には駅を作る作らないで随分と苦労した歴史の記述があり、駅前には石碑だったり銅像だったり色々と建立されています。 苔生す老木は幾多の歴史を目にしてきたのか? な…

バーガー食らい、真っ暗闇には面食らい

先日は昼間から銚子工臨を追っかけ、それに飽き足らずに真夜中に再出撃。 父親失格か?社会人失格か?の2択を迫られそうな事をしていますが、呆れつつも送り出してくれる家族に感謝です。 途中で買い出しをしつつ某駅へ。 ちなみに私は眠気覚まし用にモンス…

銚子電鉄の珍しい架線方式とDE10

銚子工臨を撮るにあたって、銚子らしさってなんでしょう? 醤油工場?風力発電? 色々と考えを巡らせて、私が行き着いた撮りたいカットは「銚子電鉄の直接吊架式電車線方式とDE10をスナップしてみたい!」 直接吊架式は路面電車以外では非常に珍しい架線方式…

月明かり

2018年の真夜中、とても蒸し暑い日だった気がします。 千葉方面のホキ工臨でも運行頻度の少ない我孫子回りでの運転があり、私は下総松崎スタート→現場→そこからどうしよう…みたいな動きをしていました。 とになく月明かりが綺麗な夜で、コレでシルエット撮れ…

一期一会。

9月の後半…西金駅構内も秋めいてきて、到着と同時にスナップ。 ススキの穂が開くとき、またDE10を撮れるか? なんて思いつつ、先日このススキを楽しみに訪れたら見事に除草されていました。 そういえば、先日の真岡鐡道でもあるはずの彼岸花が… 色々ひっくる…

行灯

久しぶりに夜の大子に行って、最初の目的だったアングルで1枚。 そのままホームを歩いていたら、行灯型の駅名標に目がいきました。 昼間だとついつい存在を忘れてしまいますが、この駅名標って茨城県だと常磐線の水戸以北に多い印象がありました。 夜になる…

索漠の秋、中舟生

9/21 22と西金工臨が走りました。 この時期といえば中舟生の彼岸花。 昨年も大盛況でしたが、今年も大盛況でした。 21日は仕事の都合でホキの送り込みまでは撮れなかったので、単機回送のみ撮影。 単機なら大丈夫かなーと思ったら、それでも定番アングルは満…

昼からスミマセン。

昼からスミマセン。下戸だからノンアルですけど。 どこかいい場所ないかな?と探していたら、ちょうど良いところにテーブルがあるじゃないですか。 最初は店内に通されましたが、訳を話したらご快諾頂きました。感謝です。 おでんと串焼きを頂きながらパチっ…

都会に残る「平成初期」を求めて

狙ってる訳ではないのですが、3回連続縦写真の更新となってしまいました。 割と縦写真…多いは多いのですが、何でだろ? 人と違うアングルを求めるから?それも違う気がします。 構図といえばついつい一眼レフだと四隅に列車を置くクセもどうにかしたい。 そ…

晩夏、草生す鉄路を

昨日は総武線でスナップ。 悪くはない感触でしたが、もう少し何か出来た気もしました。 んー、消化不良? で、今日は朝から家族でお出かけをして早めの帰宅。 間に合いそうかな?と許可のお伺いを立てて、夕方だけ下館の先までシャッターを切りに。 正直、取…

家に帰るまでが何とやら

遠足は家に帰るまでが遠足って言うじゃないですか。 西金工臨は入庫するまでが西金工臨です。 そんなわけないですね。 たまたま実家でゆっくりした後、太陽が良い位置にあったので寄り道しました。 晴れても曇っても、大雨でも追えるうちは追いたいと思いま…

気まぐれな空に翻弄されて

昨日は下りの西金工臨が走りました。 水戸駅であーだこーだ撮りまして、目標のカットは達成。完全に自己満足です。 で、沿線のどこで撮るか?となり空を見ると晴れたり曇ったり晴れたり曇ったり×∞… マジで撮る場所が固まらない、そして猛暑で熱中症寸前。 気…

昨日も飽きずに西金駅へ。 LED切れた…撮り慣れてないのが丸わかりな1枚笑 いつもの風景ですが、残された8両のホキのうち4両は郡山で検査中。 積み込みを終えた4両が出発すると西金構内のホキは一時的にゼロとなります。 うーん、いよいよ寂しくなってきまし…

兵どもが夢の跡…な駅で

年明けに吉川美南でスナップしたDE10 1571。 ふと書店で本を開いて「ああ、そういえば常駐交換で停まるあの駅は武蔵野操車場の跡だった」と見返してみました。 武蔵野操車場はDE11でしたけどね。 無線操縦のみならず、ATOも装備されていたとか…当時の技術力…

花火大会の日

毎年この時期になると思い浮かぶ行事の1つが茂木の祗園祭と花火。 どちらかというとDLファンよりSLファンの方がお馴染みの行事ではないでしょうか。 しかしここ数年コロナ禍で中止中止中止…、車窓から見えた真岡市の花火大会も素晴らしかったですが、寂しい…

霧中

6/30〜7/1に走った銚子工臨。 いよいよ待ったなしか?と思い、眠い目をこすりながら夜の現場へ。 ヘッドライトが近づくと共に霧も濃くなり、川沿いの土地柄も合わさって?夏らしい独特の雰囲気になりました。 ホキ8両、随分先の踏切まで警備員さんが配置され…

上小川のタチアオイ

昨日はお目当てにしていた紫陽花が咲いておらず。 梅雨時でしっとりしていたので紫陽花!と決めていたので肩すかしを喰らった気分ですが、咲いてないものは咲いてないので気を取り直して。 西金駅でいつもの皆様とお話して何の気無しに上小川駅を覗いてみた…

佐原ばやし

仕事が上がったタイミングで人生&撮影の先輩から銚子工臨の成果が。 元々行く気でしたが、さらにやる気も上がり成田線単線区間へ…手堅く有名な紫陽花アングルをゲットして佐原駅へ。 紫陽花カットは手前にあったレンコン畑と合わせるか悩みましたが、そこは…

田水張る季節

昨日に続いてですが、今年のカットではなく昨年のカット。 ずっと前から訪れたかった城山俯瞰、今更ながら初撮影でした。 というのも、今まで撮れそうな機会はあっても天候不良で選択肢から外れていたり、なかなか来るタイミングがありませんでした。 1番悔…